BLOG ブログ
社長ブログ
2014.11.29
ひまわり甲子園から見る日本の未来
先日の三連休、ウエダ本社で、福島ひまわり里親プロジェクトのひまわり甲子園関西地区大会が開催されていました。
その際FBでも上げていたのですが、このプロジェクトについて、もっと知ってもらうべきだと思いましたので、ブログでも紹介させて頂きます。
おさらいですが、このプロジェクトは、当初ひまわりが放射能を吸着するとの事から、全国でひまわりを育ててもらい、その種を送ってもらおうとした事と、ひまわりを育てる人、地域が、福島と繋がり、福島を忘れない様にする為に全国に広めているもので、来年の決勝に向けての関西大会が開催されました。
今や全国で1111校が参加し、約2万人の生徒が関わっている活動になっているのには驚いたのと共に、当初知っていた上記目標に留まらず、積極的に関わっている各校では、素晴らしい教育効果というのか、子供たちにとっての人間力向上のプログラムになっている様で驚きました。
校長が凄いリーダーシップで先生も生徒も巻き込んでいかれている小学校、昔は荒れていたという事が信じられない、生徒自らがこのプロジェクトをやろうと言って、その後の福島とのやり取りやプロジェクトなど、全て生徒達で行なっているという中学、生徒会中心で行なっている私立高校など、この活動から、通常の勉強では学べない、人の繋がりや、思いやり、気づきなどを体感している様でした。
当初からこのプロジェクトを知りながら、上辺の事しか分かってなかったことを反省し、求められた総括の時に、今後は、もっとこのプロジェクトの普及にコミットします!と言っていました。
プロジェクト代表の半田さんが、最近講演に行った京都の小学生校で、幸福か不幸かを問いかけたら、殆どの生徒が不幸だという方に手を上げたそうですが、福島では、普通に深呼吸できるだけで幸せだという言うそうです。
福島では、わざわざ、生き方などを問われなくとも、皆が直面していて、そんな中で、日々生活をしている若者達は、ある意味、今の日本にとって貴重な資産だと思いました。
被災をしていない殆どの日本の地域では、生きている意味を見失い、核家族化で繋がりをなくし、利己的で、個ばかりを主張する様になってしまっています。
そこでは、他人の事を思いやる、感じる、気づくという感覚が薄れ、プライバシーと称して、干渉しない関係になっています。
生きている事の有り難さ、誰かと一緒に居れる幸せ、生きている意味を体感した福島を始め東北の若者達が、地元で意識ある企業、行政で活躍していく事ができれば、東北は希望の地域となるに違いありません。
又、東京、大阪など他府県の企業でも、意識の高い東北の若者達の方が、採用においても有利になるのではないかとさえ思いますし、今後は東北の若者達が、日本全体で、精神的な復興を遂げてくれるのではないかと思います。
ウエダ本社も当初から参加していて、意欲ある学生達が、固定の枠組みから解き放たれて成長を見せているリリースという、企業と学生の共創プロジェクトを福島でもできないだろうか?
又お節介にも勝手にそんな事を画策しています(笑)
Category