BLOG

社長ブログ

2009.09.09

美徳の経営

昨日は、またまた経済同友会の別委員会(経営問題研究委員会)がありました。

事業戦略研究所の小野さんという方のお話の中で、参考になったのは、組織成果=能力×意欲×協調性との事で、

能力は普通でも、協調性がある方が、組織としての成果は高いという事です。

これは正にそう思う点で、ウエダベーシック10の第一番目に掲げているのは、協調性です。

特に我々には、色々な背景の人が居るという事、しっかりとした”組織”になっていない事などから、個々の力、個々の動きでやっていても、バラバラになるだけで1+1で足していっても、必ず穴が出来、その総和は100にはならないのです。

そうすると、一人の力よりも、皆で協力して穴をふさぐという事しか、成果を上げていく方法はないのです。

それだけに、元々背景の違う人、そんな価値観を持っていなかった人に向けても、協調性が大事で、その様にその人達を振り向けていく、変えていくことに、殆どのパワーを費やしていると言っても過言ではありません。

でも、人間は直ぐ変わりませんからね。。

このギャップと日々格闘しなければならないのですが、うちのレベルで一人が良かっても高が知れている、我々ウエダ本社はだからこそ、協調性から始まるウエダベーシック10を重要視しているのです。

又、昨日の話の中で、野中郁次郎さんが書かれた”美徳の経営”も出てきました。

良い会社というのは、良い仕事を行っている会社であり、社員が子供に自慢できる仕事を提供できているか?という事を考えなくてはいけない。

会社が社会に対して良い事を行なっているか?

地球の裏側の人々、子々孫々に対しても、良い事を行なっているか?

逆に言えば、そんな事を行なっていれば、社員は誇りが持てるし、或いは、そういう事に生きがいを感じる人が

社員となってくるわけです。

野中郁次郎さんと言えば、、ナレッジマネジメントなど、暗黙知、形式知という表現で、ナレッジの重要性を説かれた、日本の経営学者の最高峰の様な方であり、その方が、美徳の経営を薦められておられるのですが、ウエダ本社としては、そんな偉い先生が仰られるまでもなく、協調性から始まるそこを目指すしか、存在価値はないと思っています。

Category

Tag