BLOG ブログ
社長ブログ
2018.05.27
社長の器
今週前半は三ヶ月に一度の社員面談でした。
終日の面談は、なかなかハードワークですが、それぞれのメンバーと役割や、目指す方向などが擦り合わせできると、やっている甲斐もありますし、若い人の成長を感じたり、ベテランが役割を発揮してくれていると、嬉しくなります。
ただ同時に、課題も沢山見えたり、全く伝わっていない事もあって一進一退を繰り返しています(笑)が、それも含めて、自社の位置付けがよく分かります。
週の後半は勉強会で、売り上げ日本一のお豆腐屋さんの相模屋食料さんへ訪問し、工場見学と、社長のお話を伺ってきました。
お豆腐屋さんと言いながら、一般的には斜陽と感じられる業界で、何と13年間で売り上げを7倍にされ、直近では約220億円ですから、立派な製造メーカーで、工場も今まで行った精密機器などの工場を含めても、一番厳しく衛生管理をされていて、社員の方の応対、働き方も素晴らしい企業でした。
躍進の起点は、年商32億の時に新工場を41億で建てた事だそうですが、その際は、毎日、あそこはもう潰れると周囲から言われていたそうです。
うまく行きだした頃から、当時、非難していた人ほど、”よくやった、うまくいくと思っていた”などと言っていたそうですが、これは私自身も経験があるのですが、他人(ヒト)って何なんでしょうね?
所詮そんなものですから、やはり自分をしっかり持っていきたいものです。
社長自身が40代半ばなので、まだ後の事は考えず、これら仕組みづくりや教育なども、全て社長が作り上げて来られた様でしたが、弱者の戦略で、中小企業が勝てるのはスピードしかないと走って来られた様でした。
丁度面談で、一進一退の自社の課題や、現状のポジショニングで感じていたポイントとも重なり、又、私自身との比較から、考えを整理するに大変役立ちました。
翌日は、石坂産業さんが本社横で作っておられる東京ドーム4個分の里山、三富今昔村で、年に二、三度開催されるという、さとやまNightに寄らせて頂きました。
石坂産業さんは以前から、石坂社長のお話も聞いていましたし、テレビなどで様子は見ていましたが、東京ドーム4個分という広大な敷地で里山を形成されているのを目の当たりににすると、偉大さというか、尋常では考えられない展開をして来られたのを、肌で感じる事ができました。
この展開も、ダイオキシン問題で産廃業者が徹底的に悪者にされ、石坂産業さんも地域から出て行けとの運動をされた所から、当時最新の設備を15億で導入されたばかりにも関わらず、その設備を廃棄し、新たに40億を投資して全天候型独立総合プラントに作り直して、焼却から再資源化に転換されたのでした。
企業は社長の器以上にはならないと言いますが、売り上げより大きな投資を行なって来られた社長に連続で会って、私自身も棚卸しできました。
今朝、以前から取材して頂いていたNHKのルソンの壺が放送されました。
オフィス改革というテーマで、最大手のコクヨさんとウエダ本社を取り上げて頂いたのですが、ポジションニングも考えて、私自身の器に合わせて動いて行きたいと思います。
Category